ブログ
親知らずは抜いたほうが良い?
ブログ
口腔外科、親知らず
小児歯科、矯正歯科について
こんにちは。住岡龍一です。
親知らずは抜いた方が良いのかな? と、一度は考えたことがありませんか?
親知らずは、第三大臼歯と呼ばれ、大人になってから一番最後に生えてくる歯(前から8番目)です。18歳〜24歳頃に生えて来ることが多いですが、まれに高齢になってから、突然生えてくる方もいらっしゃいます。また、元々親知らずの卵のようなもの(歯胚しはい)がない方も最近増えていますし、骨の中から出てこない方もいらっしゃいます。
親知らずはまっすぐに生えていて、歯磨きがしっかりできる状態なら問題は起こらないです。
しかし、一番最後に生えてくる親知らずは、顎の大きさと歯の大きさのバランスから、生えるためのスペースが不足していることが多いです。その結果、生えてくる段階で歯が傾いた方向のままで止まったり、手前の歯(第二大臼歯)にくっついて押したりして、周りの歯や歯ぐきに負担をかけてしまうことがあります。中途半端な位置に親知らずがあると、汚れがたまりやすくなり、むし歯や歯周病になるリスクが高まります。しかもその時に手前の歯を道連れにすることが多く、とても厄介です。親知らずにより第二大臼歯のむし歯が通常より深い位置にできてしまい、抜歯せざるおえなくなることまであります。
他にも、歯茎が腫れて口が開けづらくなったり、口臭の原因になったり、手前の歯を押して少しずつ押すため、前歯の歯並びが悪くなってしまうこともあります。
また、矯正治療では、綺麗な歯並びを維持するためには、親知らずを抜歯することも多いです。
親知らずの抜歯を含めて、当院で行う抜歯は、しっかりと麻酔がきいている状態で行うため抜歯中に痛むことはありません。歯茎が腫れているために、麻酔が効きにくい状態であれば、抜歯を後日に行うことも考えます。抜歯後の痛みや腫れは個人差がありますが、できるだけ術後の痛みと腫れを抑え安全に留意して抜歯をおこなっています。
まずは、しっかりとした診断が必要で、その診断にもとづいて、親知らずを抜いた方が良いのか、このままで良いのかを相談させてください。親知らずについて気になっている方はお気軽に住岡歯科医院まで相談ください。