ブログ

口が最近よくかわく・・・ドライマウス??

ブログ

むし歯、歯周病について

口の変化

こんにちは。住岡龍一です。

コロナ禍での悪影響の一つとして、口がかわくとおっしゃられる方が増えている感じがします。

マスク生活となり、人と話したり外食する機会が減ったりすると、口も周りにある唾液腺という唾液を作る組織が刺激を受けにくくなり、唾液を作ったり、唾液に含まれる成分が変わっているのではないかと考えています。

 

だ液は、

口を潤す(美味しさを感じさせ、食べ物を飲み込みやすくする、粘膜を保護する)

むし歯を防ぐ(pHの緩衝役として歯が溶かされるのを防ぎ、Caイオンが歯の再石灰化に関わる)

歯周病を防ぐ(免疫グロブリンIgAやリゾチーム、ラクトフェリン、ペルオキシダーゼ等の殺菌抗菌物質が細菌と戦う)

食べ物の消化を助ける(アミラーゼやマルターゼ、リパーゼといった消化酵素により分解される)

などに役立っています。

唾液は、口の中でバイ菌やウィルスと戦い、体を助けているのです。

 

ドライマウス(口腔乾燥)とは、のみ薬の副作用、ストレス、口呼吸、加齢、シェーグレン症候群などが原因で、唾液の分泌が少なくなり、口が乾きやすくなる症状のことです。マスク生活になり、口を動かさなくなっていることで、ドライマウスの状態になりやすくなっています。

 

ドライマウスになると、むし歯や歯周病が悪化しやすくなります。(元々のむし歯菌や歯周病菌の強さも関係しますが)

 

最近、口の中がかわきやすくなったと思う方は、唾液が出るようにまずはリハビリをしてください。

唾液腺を刺激するために、

口の周りのマッサージや舌の運動

普段食べていないものを食べるなどして味覚を刺激

が有効です。

 

一度減ってしまった唾液は、元通りに戻るのも時間がかかります。(入院していると、足の筋力が落ちてしまうのと同じようなものです)

その間に口の中の病気が進まないようにすることが大切です。

 

ドライマウスの方は、むし歯や歯周病を進めないために、頻度を増やして歯科医院で歯石とりを行い、口の中から細菌を減らすしかないです。

 

口がかわくことが増えたと思う方は、ぜひ 木津川市 JR加茂駅前 住岡歯科医院までご相談ください。

Page Top