ブログ
口呼吸、鼻呼吸・・・どっちが良い?
ブログ
口の変化
小児歯科、矯正歯科について
こんにちは。住岡龍一です。
空気中には、細菌やウイルス、ほこりや花粉など身体に有害なものがただよっています。
鼻で呼吸ができていると、有害物の大部分は鼻毛や初期の免疫反応により自然にろ過されますが、口呼吸では、肺まで有害なものが入る確率が高くなります。
呼吸は本来、鼻から息を吸い鼻から吐く鼻呼吸が正常な状態です。
コロナ前から口呼吸の方は増えていましたが、マスク生活になり、ますます口呼吸の方が増えている実感があります。
口が無意識の間に開いている、口が最近乾燥する、朝起きたとき喉に違和感がある、というようなことがあると、口呼吸になってしまっている可能性が高いです。
口呼吸は、有害物によりコロナやインフルエンザ、他の細菌・ウィルスに感染し風邪をひきやすくなる意外にも、歯科的にも以下のような影響が出ると考えられています。
○口が乾燥することにより、唾液の自浄作用が減るため、むし歯や歯周病になりやすい
○口臭やいびきの原因にある
○舌の位置が下に下がり顔のたるみ・しわ・二重アゴの原因になる
○子どもが口呼吸だと、歯並び・噛み合わせが悪くなる
口呼吸になる原因は、マスクで息苦しい意外にもさまざまな原因があります。
癖になっているだけ。
口の周りの筋力が低い、舌の筋力が低い、歯並びが悪く口が閉じにくいなど口の問題。
鼻から喉の空気のとおりが悪い←耳鼻咽喉科の受診が必要です。
口の中の問題が口呼吸の原因だと歯科での治療になります。
癖だけで口呼吸になっていときは、舌の位置をまずは改善させるのが良いです。
リラックスして口を閉じているときの舌の先は、上アゴ寄りについているのが正しい位置です。
前歯の裏についていると舌の筋力が足りていません。
正しい位置に舌の先がくると自然と鼻呼吸になり、口呼吸やポカン口も改善されます。
正しく訓練すれば、口の周りの筋力が戻り、感染しにくくなり体の健康が維持しやすくなることに加え、歯並びや噛み合わせも改善することがあります。
ご自身や子どもが口呼吸になっていると気づいた方は、木津川市 JR加茂駅前 住岡歯科医院までご相談ください。