ブログ

糖尿病と歯周病・・・?

ブログ

むし歯、歯周病について

こんにちは。住岡龍一です。

口の中の病気としては、むし歯、歯周病が、2大疾患です。

特に歯周病は、厚生労働省の実態調査によると30代以上の3人に2人が罹患しています。

 

歯周病とは、磨き残しがあり、歯の周りで細菌が増えた結果、歯茎を中心とした歯の周りの組織における炎症性疾患です。

 

歯周病=炎症 なので、全身疾患とも密接に関係しています。炎症のコントロールができていないと、糖尿病、心臓疾患、脳血管障害、誤嚥性肺炎という病気に繋がったり、早産やインフルエンザの感染リスクが高まることが報告されています。

 

糖尿病と歯周病の関係性は以下の通りです。

口の中が磨けていない

歯周病菌がいっぱい → 歯肉炎になり歯周病が進む、色々なサイトカインがでる

血糖値を下げるために必要なインスリンの働きが低下する

血糖値が上がる

ということが研究で報告されています。

 

歯周病の治療をすすめていくと、

歯周病菌が減り、炎症状態が改善、インスリンが働ける環境が整う

→  口の中が原因となる血糖値の上昇を改善できます。

 

また、歯周病菌が増えていると、血液の中に入り込む菌量が増加 → 菌血症のリスクが高まり、色々な病気に繋がります。

 

歯周病を治療せずに放置すると、2年後に糖尿病が悪化している確率が5倍高くなるという報告もあります。

 

歯周病と、糖尿病をはじめとした全身疾患は、密接に関係しています。

 

歯は1本1本はあまり大きくはありませんが、本数が多いため、歯周炎が起こっている表面積はかなりの広さ(手のひら以上との報告)になります。慢性的な炎症状態が持続すると、全身の健康は損なわれるのです。

 

歯周病ぐらいと軽く思わずに歯周病の治療を行うことが、糖尿病の改善にも大切です。

 

歯周病の治療は、ご自宅での歯磨きと、歯科医院での歯の周りのクリーニング(歯石取り、メンテナンス)が大事になります。

 

毎日の歯磨きは、歯ブラシ、フロス・歯間ブラシ、(+洗口液)をおすすめしています。

磨けていないところは、歯科医院でのクリーニングで取り除きます。

歯石とりは、歯石を除去するだけではなく、歯の表面から細菌を除去する治療です。

 

歯科医院での歯のクリーニングは、苦手な方もいらっしゃると思います。ただ、歯ブラシやフロス・歯間ブラシだけでは細菌の増殖は防げません。

口の中の病気をすすめないためには、歯科医院でのクリーニングが必須と考えています。

 

住岡歯科医院では、クリーニングが苦手な方にも、できる限り対応しながら処置を行っています。

痛みについては、人それぞれ感じ方が違うので、痛いなと思うときは無理をせずに術者に伝えてください。

スタッフ一同、一人一人に合う、自宅での歯磨き方法と歯科医院でのクリーニングを行うように心がけています。

 

歯周病の治療についてお困りの方は、木津川市 JR加茂駅前 住岡歯科医院までご相談ください。

Page Top